トピック(2019年7月~12月)


【2019年12月28日】

ターニングポイント

 

本日は都城市でパソコン修理&教室をしている、ゆいま~るパソコンさんでアンガーマネジメント手帳活用講座を開催しました!

 

アンガーマネジメント手帳は毎日書き込みながら、自身の怒りと向き合いながらトレーニングが継続できるように構成されています。

参加された方がミラクルデイ(奇跡の日)を目指して手帳を活用しながらアンガーマネジメント・トレーニングを続けてほしいと願っています。

 

アンガーマネジメント手帳はメンタルサポートyukiでも取り扱っています。大量購入した手帳も早くに完売し、追加購入した手帳も残りわずかです。2020年をアンガーマネジメントと共に過ごして行きたい方は是非どうぞ

 

たくさんの出会いのあった2019年!
数多くの縁で今年は2000名を超える方々にアンガーマネジメントをお伝えすることができました。受講された方々や新たに出会えた方々に感謝です。

 

日本アンガーマネジメント協会が発行している「Anger Management Journal vol.10」の巻末にアンガーマネジメントのちょっとイイ話にコラムを掲載して頂きました

 

ターニングポイント・・・
私がアンガーマネジメントに出会い、その後の変化を言葉にしてみました。

色々な出会いがあり、新たな取り組みへの礎が出来つつある2019年は新たなターニングポイントなのかもしれません。

 

2020年に向けてテーマを挙げて楽しく過ごせるように準備を整えて行こう


【2019年12月14日】

再びお寺で!

 

昨年度に続いて本年度も東隅組保育連盟保育研修会で研修担当をさせて頂きました。本日のテーマは「上手に叱る秘訣~叱る目的とテクニックを身に付けよう~」でした。

 

今回の会場も龍善山願成寺です。
個人的には普段は立ち入ることのないお寺です・・・新鮮さと程よい緊張感を持ってアンガーマネジメントをお伝えすることができました。

 

曽於市を中心に保育園や幼稚園、子ども園などで子どもの健やかな成長を見守り活躍されている方々が参加されていました!

まずは大人がアンガーマネジメントを正しく理解し、叱る目的を明確にして上手にリクエストを伝えてほしいと願っています。

 

令和元年も残りわずかです・・・限りある時間を大切に多くの方にアンガーマネジメントをお伝えできるように取り組んでいこう!


【2019年12月8日】

久々の氷点下

 

今朝の都城は冷え込みも強く久々に氷点下になった模様です。いつも見える霧島も雰囲気が違いました!

幼少期の冬場には霜柱をよく見ていましたが・・・最近は見てないな~。時間に終われて地面を見る余裕がないのか?温暖化の影響で霜柱ができていないのか?

 

冬の季節感を見逃さないように心にゆとりをもっていこう!

 

そんな冷え込みの地を後にして、本日は宮崎市で活動している、みやざき子どもサポートリンクの研修会で「イライラ・怒りの処方箋~子育て支援に活かすアンガーマネジメント~」&「上手に叱る秘訣~リクエストを明確に伝えよう~」のダブルテーマで1日かけてアンガーマネジメントをお伝えしました。

 

あっという間の5時間半で参加された皆さんとアンガーマネジメントの理解を改めて深めることができました。

 

参加された皆さんがアンガーマネジメントトレーニングを継続して、それぞれの立場で活かしてより良い子育て支援につなげてほしいと願っています


【2019年12月5日】

キーワードは「ゆとり」

 

12月になり冷え込みが増してきた都城!
寒い日は空気が澄んでいて夜の明かりもいつもとは違いより明るく見えるような・・・雰囲気でメンタルサポートyuki周辺も華やかになってます。

 

日は都城家具工業会の研修会で「職場で活かすアンガーマネジメント~怒りの仕組みを理解して上手に伝えてよう~」のテーマでアンガーマネジメントをお伝えしました。

 

都城市内で活躍している家具職人や経営者、管理職の方々が参加されました。参加された皆さんが怒りの仕組みを理解して、より良い職場になるように活かしてほしいと願っています。そして更に質の良い家具作りにも活かして顧客へのサービス向上にも役立てほしいです

 

強力な仲間とのコラボ企画はキーワードを「ゆとり」として、少しづつ進展しています。ケガや病気があって仕事に支障をきたしていても、経済的にも心にも「ゆとり」をもって生活していけるように

 

支援する私たち2人のそれぞれの強みを活かして行こう!今月中には広告チラシ&LINE公式アカウントを作成して情報発信できるように取り組みを加速させて行こう


【2019年11月30日】

迷うことはない~地元最優先

 

今日の都城は快晴で肌寒さも心地良い程の青空です!

 

本日は宮崎県高等学校PTA連合会都北地区秋季研修会・母親研修会で「イライラ・怒りの処方箋~今日から実践アンガーマネジメント~」のテーマで都城市・北諸県郡の高校の保護者の皆さんにアンガーマネジメントをお伝えしました。

高城歴史資料館のお城を眺められる場所で、会場はいつもとは違う初めての雰囲気の中で心を込めてアンガーマネジメントをお伝えすることができました。

参加された皆さんが怒りの仕組みを理解して子育てや様々な場面で活かしてほしいと願っています。

 

講演後にはエイサーなど太鼓のイベントも見ることができ大変貴重で楽しい時間を過ごせましたが・・・今日は色々なイベントが重なっていました。

年に一度の日本アンガーマネジメント協会カンファレンス!
以前から受講したかった依存症関連の研修!
アルコール看護研究会!
どれも参加したかったのですが~身体は一つしかない。

 

そんな時は迷うことなく!
都城でアンガーマネジメントを広めて根付かせられるように、今日のように地元最優先で活動して行こう


【2019年11月21日】

出会いは平成元年

 

今日も都城は快晴で暖かい1日でしたが夕方になると若干の肌寒さを感じます。

そんな肌寒さを感じながら都城市障がい者(児)基幹相談支援センターのアンガーマネジメント研修を担当させて頂きました。

 

7月から始まった3回シリーズの最終回です!
本日のテーマは「アンガーマネジメント診断~イライラ・怒りのセルフチェック~」でした。

 

怒りの6つのタイプの特徴やイライラを減らすトレーニング法などをお伝えしました。そして最後は"みんなの怒りのツボを当てろ!アンガーマネジメントゲーム"で締めました

 

医療・福祉の現場で活躍されている皆さんが自身の怒りの特徴を知り、アンガーマネジメントトレーニングを続けてより良い支援につなげてほしいと願っています。

 

今回は以前勤務していた病院で共に依存症医療の現場で働いていた二人も参加してくれました。

 

そんな彼との出会いは31年前の春です!
甲子園出場を目指して寮生活で苦楽を共にした先輩です。それから数年後に職種は違えど同じ職場に勤務するとは不思議な縁を感じます

 

二人にはそれぞれの立場で依存症医療の現場でアンガーマネジメントを活かして活躍し続けてほしいです



【2019年11月12日】

視野拡大中

 

今夜は宮崎県よろず支援拠点のセミナー「お金を使わずに売上アップを実践する~販売戦略塾in都城」に参加しました!

 

今回は個人事業主として、どのような販売戦略が効果的かを明確にするための参加です。この塾は3回シリーズで行われ、本日はその第一回目です。

 

地元都城で起業し活躍されている方々が参加していました。事例を通して強みは何か!など販売戦略につながるヒントを学ぶことができました。

 

中学卒業以来30年振り再会した人やマニアックな野球談義で盛り上がった人など、新たな出会いに感謝感謝です

 

視野が広がれば事業へのプラスになります。
行動しなければ結果は変わりません。
良い結果を残し目標達成のために、これからも視野を広げられるように取り組んで行こう



【2019年9月24日】

次世代の日本を担う子ども達へ

 

本日の都城は雲が多めでしたが過ごしやすく秋らしい1日でした。そんな中で都城市内の保育園・認定子ども園園長会放課後児童クラブ部会研修会で放課後児童支援員の皆さんに「子ども達とのより良い関係を目指して~怒りの仕組みを理解して上手に伝えよう~」のテーマでアンガーマネジメントをお伝えしました!

 

限られた時間の中でもワークでは積極的に取り組まれており参加された皆さんの熱意に圧倒されつつ一緒に学びを深めることができました。

 

参加された支援員の皆さんは、日々様々な感情を抱きながら子ども達と接していると思います。

支援員の皆さんがアンガーマネジメントを学び実践していき子ども達とより良い関係を築いていってほしいと願っています!

 

我が家の2人の息子達も小学校低学年の頃には放課後児童クラブにお世話になっていました。支援員の皆さんが居たからこそ安心して仕事が出来ていました!

 

家庭でも学校でも学べないことを支援員の皆さんから学ぶこともたくさんあると思います。支援員の皆さんには、これからも子ども達が安心して過ごせる場所を作っていってほしいですね



【2019年9月13日】

夢をあきらめないで

 

本日はアンガーマネジメントファシリテーターの仲間でフリーアナウンサーでもある「ぺこちゃん」でお馴染みの横山由美さんが司会を務める宮崎サンシャインFMの「PEKOのカフェ・ラジ」にゲスト出演させて頂きました!

 

話し方のプロの話術と進行に身を任せて緊張の20分間はあっという間に過ぎてしまいました。

 

アンガーマネジメントの話題を中心に普段お世話になっている訪問看護ステーションの話題まで話したいことは話せましたが、緊張感が公共の電波に乗って届いていないことを願うばかりです。

 

番組中でお気に入りの1曲は「夢をあきらめないで」をリクエスト

この曲との出会いは平成元年7月で高校1年生の時です。当時は甲子園出場を目指して野球に打ち込んでいました。

初めて迎える甲子園出場をかけた地区予選は何とも言えない緊張感と雰囲気・・・しかし早々に敗退!

シーンと静まりかえるバスの中・・・今朝まで厳しく怖かった男たちが声を出して泣き出しました。その時に流れていたのが「夢をあきらめないで」だったのです。

悔しさを感じつつ先輩たちの「夢」でもあった甲子園出場を目指して頑張ろうと決意した瞬間でもありました!

それ以来この曲に勇気をもらい励まされ聴くたびにテンションを上げてもらいました!

これからもこの曲と共に夢をあきらめないで色々なことに挑戦して行こう



【2019年9月12日】

色鮮やかなユニフォーム

 

本日は宮崎市内の病院の院内研修で「上手に叱る秘策~アンガーマネジメントテクニック~」のテーマで担当させて頂きました。

 

昨年に引き続きのアンガーマネジメント研修です。
昨年参加された方でアンガーマネジメントトレーニングを重ねて自身の怒りの感情と向き合い、良い変化を実感したとの感想も聞かせて頂きました

 

研修の場で受講した方の変化を聞く機会は中々ないので嬉しかったですね

 

人は褒めてばかりでは育たない!
成長のためには叱ることも必要です。

 

アンガーマネジメントを学び怒りの感情を正しく理解して、叱る目的を明確にすることは上手に叱るためにはとても重要です。

 

本日参加された皆さんが叱る目的を明確にして、あらゆる場面で上手に叱ることができるようになってほしいですね

看護師をはじめとして病院スタッフのユニフォームは白!っと言う概念はもう古いのかも。

 

今では看護師も白衣ではなくスクラブとやらを着用している施設が多くなってます。これも時代の流れでしょうね・・・時代の変化に乗り遅れないように柔軟な頭にして追いついて行こう



【2019年9月7日】

経験を武器にする

 

本日は不登校・苦登校の子ども達と親を応援する会エリアりあん主催の「不登校だって大丈夫。~多様な学びをみんなで考える~」に参加してきました!

この分野の学びは初めてです。


講演&シンポジウムは新鮮で学び得るものが多くありました!

不登校経験者で自分の好きなものに出会ってから学校に行くようになる・・・でもスムーズには行かない学校生活。そこから理学療法士として起業までして、現在では様々な取り組みをしている講師の話などからは色々と考えさせられましたし、私自身の知識の無さを痛感しました。

 

シンポジウムでも通信制学校の立場と経験、不登校経験者の当時の思いや家族としての思いなど様々な面から生の声を聞くことができ大変貴重な時間を過ごせました。

 

不登校を経験したからこそ今の自分があり、色々な出会いと活動が出来ているとの講師の言葉が印象的でした。

不登校の経験を武器にして活躍している姿はイキイキしている印象です!

 

何事も捉え方でプラスにもマイナスにもなります。
悩み苦しんでいる人がその経験を武器にできるような支援ができるように知識と技術を学び高めて行こう



【2019年9月2日】

裁判所への出頭命令

 

令和元年9月2日(月)13時30分時間厳守です。
時間に送れることは許されません!!

 

普段はあまり行く機会のない裁判所・・・
いつもとは違う緊張感を感じつつ指定された部屋へ行くと既に数名の方が鎮座していました。

 

しかし、決して重苦しい雰囲気ではなく他の活動を共にしている仲間もおり安心できる空間でした。

 

そのような雰囲気の中で本日は都城地区調停協会の皆さんに「イライラ・怒りの処方箋~アンガーマネジメントを知ろう~」のテーマでアンガーマネジメントをお伝えしました!

 

様々な人と接することが多い調整委員の皆さんが、怒りの仕組みを理解してアンガーマネジメントトレーニングを積み重ねていくことで、今までとは違う結果が期待できるのではないでしょうか。

 

限られた時間の中でのワークでも皆さん真剣に取り組まれ、笑顔もありながら共に学ぶを深めることができました。

 

参加された皆さんがアンガーマネジメントを身近なものにして、活動の中で活かしてほいしと願っています



【2019年9月1日】

ヒマワリのような笑顔で

 

本日は宮崎県内で社会福祉事業に幅広く活動している組織のスタッフ研修で「イライラ・怒りの処方箋~怒りの仕組みを理解して上手に叱ろう~」のテーマでアンガーマネジメントをお伝えしました。

 

既に福祉の現場で働いている20歳代の方々の参加が多く、ワークでも笑顔で活発な意見が聞かれていました!

この年代のスタッフが職場に定着して経験を積み重ねながらリーダーとなり組織の中では重要な役割を果たして行くのでしょうね。

そのためにも怒りの感情を正しく理解して上手に表現できるようになることは大切だと思います。

 

参加された皆さんがアンガーマネジメントトレーニングを続けてアンガーマネジメントを身近なものにしてほしいと願っています。

 

そしてヒマワリの様な大きく明るい笑顔で利用者を包み込み、より良い職場環境を築いていってほしいです


【2019年8月31日】

オールフリー

 

本日はNPO法人国際ビフレンダーズ宮崎自殺防止センター主催の研修会で依存症と自殺&マンドリン演奏で癒されてきました

比江島誠人先生の講演会には何度も参加していますが、講演を聞く度に新たな気付きと何をすべきかを毎回考えさせられます。

看護師としての経験値だけでは足りない。視野を広げて様々な知識と技術を身に付けて行く必要性を実感しました。

新たな知識と出会いを求めて行動して行こう

 

久々に断酒会の方との再会もできました
依存症からの回復を目指して頑張っている姿を見ると元気をもらいます!

 

依存症の勉強の後はオールフリー!
決してノンアルコールビールではありません。
マンドリン演奏のグループ名が「オールフリー」でした。

 

甲子園の時期はブラスバンドの演奏に感動して、しばらくはブラバン甲子園にハマる。
しばらくはマンドリンの曲にハマるのだろうか?

 

音楽&演奏は良いですね!
小学生の頃にピアノを習っていた記憶が・・・あのままピアノを続けていたらどうなっていたのだろうと懐かしみつつ聞き入っていました。 



【2019年8月28日】

音の出ないマイク

 

本日は南九州大学で教職員の皆さんに「セルフケアに活かすアンガーマネジメント~怒りの仕組みを理解して上手に伝えよう~」のテーマでアンガーマネジメントをお伝えしました。

 

以前、アンガーマネジメント入門講座を受講して頂いた先生からのリクエストで本日の研修会が実現しました。

午前は宮崎キャンパス
午後は都城キャンパス

 

ワークでは色々な意見や声が聞かれ熱く楽しい時間を参加者と共に過ごすことができました。

怒りの仕組みを理解して、上手にリクエストを伝えることができるようにアンガーマネジメントトレーニングを重ねてほしいと願っています。

そして学生にもアンガーマネジメントを広めてほいしですね

 

午前も午後もテレビ会議システムを活用しての研修会でした。

午前はマイクを握ってはいるものの・・・音は出ない!でもマイクを通さないと都城キャンパスへは音声が届かないとのこと!

しかし音は出なくてもマイクを握ることで安心するのです!普段の講演でもピンマイクではなくハンドマイクをリクエストしています。

 

音の出ないマイクを握って不思議な感覚での午前の2時間でしたが貴重な体験でもありました。

本日の締めはアンガーマネジメント叱り方入門講座です。あと一息・・・充実した1日に感謝感謝です



【2019年8月16日】

理想はしずかちゃん❗️

 

今日の都城は台風一過で気持ち良い青空でした❗️

 

昼間の日差しが和らいできた頃からポン太クラブ学習会で「アサーティブってなに?~より良いコミュニケーションを目指して~」のテーマでアサーティブコミュニケーションについてお伝えしました。

 

自分の気持ちを人に伝える・・・簡単そうで意外と難しいかも。でも言えずに自分の気持ちを抑え込むことは良くない!

そんな時に役立つのがアサーティブコミュニケーション❗️

 

アサーティブコミュニケーションを子ども達に分かりやすく伝えるためには、ドラえもんの力を借りよう。

 

ジャイアンは豪快で活発な少年だけど・・・攻撃的な一面も。

 

のび太は優しく憎めないタイプだけど自分の気持ちを言えずに言い訳ばかり・・・

 

スネ夫はのび太には攻撃的な一面がある一方でジャイアンには何も言えない・・・

 

しずかちゃんはジャイアンにもスネ夫にものび太にも対等に自分の気持ちを伝えて相手の気持ちを受け入れてくれる❗️理想的なコミュニケーションスキルを持っています!

 

本日、参加してくれた子ども達にはしずかちゃんのようなアサーティブなコミュニケーションを目指してほしいと願っています❗️



【2019年8月1日】

任務完了

2019年の夏は宮崎チームで県内の学校の先生達へアンガーマネジメントをお伝えしています!

昨日&今日は私が担当した中学校で「セルフマネジメントと学校現場で活かすアンガーマネジメント」のテーマでお伝えしました。

両日で50名を超える参加がありワークでは今までにないくらいの勢いで活発な意見が出ていました。

アンガーマネジメントfor teenにも興味津々・・・

アンガーマネジメントを学んだ先生から生徒へと伝わっていくとこを願っています。

7月はたくさんの方にアンガーマネジメントをお伝えできました

ほんのちょっとだけ休息を取って8月も暑さに負けずにアンガーマネジメントを広めて行こう!!



【2019年7月25日】

消え行く初舞台の地❗️

 

本日は都城市障がい者(児)基幹相談支援センター主催のアンガーマネジメント研修会で「アンガーマネジメントの理解~より良い支援を目指して~」のテーマで担当をさせて頂きました。

 

同センターでは昨年もアンガーマネジメント研修を担当させて頂いており再びのご依頼は大変嬉しいものです。今年度は3回シリーズで計画しており、本日はその第一回目でした❗️

 

募集定員を大幅に超える申し込みがあり会場はパンク寸前のように熱気に溢れていました。途中のワークでも活発な意見が飛び交っており楽しそうな雰囲気が印象的でした。

 

参加された方々がアンガーマネジメントを実践してより良い支援を目指してほしいと願っています!

 

1987年11月・・・多分。
初舞台は中学校の文化祭でした!
生徒数1000人を超える大きな学校だったので文化祭は都城市民会館で行われていました。

 

野球部の顧問に演劇のオーディションを受けない者は次の大会に出さない!と脅迫😀を受けて泣く泣く同級生部員20数名でオーディションを受けることに。

 

わざと間違った演技をしたにもかかわらず舞台に立つことに!

そんな初舞台の地である都城市民会館は特徴的な屋根をしており文化的財産としての価値があるとして閉館後も保存活動がされてきましたが、解体が決まり早速解体作業が始まっていました。

 

今日の講演はその市民会館の目の前の会場でしたので、時代の変化を感じつつ一人で思い出に浸っていました!



【2019年7月23日】

小林市遠征❗️

 

本日は社会福祉法人日章福祉会日章野菊の里障害者支援センターで「より良い支援を目指して~アンガーマネジメントで虐待防止へ~」のテーマでアンガーマネジメント研修を担当させて頂きました。

 

主に障害者支援をされている施設で様々な職種の方が多数参加されての研修会でした!

医療・福祉の分野でも徐々に広まりつつあるアンガーマネジメント❗️本日の参加者の半数以上が「アンガーマネジメントを知っている」と!

 

そこで今回は「知っている」→「理解している」へ導くために心を込めてお伝えしました❗️

 

参加された方が怒りの感情を正しく理解して上手に表現できるようにアンガーマネジメントトレーニングを続けてアンガーマネジメントを身近なものにしてほしいです。

 

そして利用者に優しく安心できるようにより良い支援へつなげてほしいと願っています❗️

 

今日の宮崎は久々にスッキリとした快晴でした。
そろそろ梅雨明けかなぁ~?
暑さに負けずに頑張っていこう❗️❗️



【2019年7月19日】

みんなで楽しく❗️

 

本日はアンガーマネジメントティーン講座を開催しました!

中高生が多数参加してくれてアンガーマネジメントゲームfor teenは4名×3グループで行いました。

楽しそうにプレイしている姿が印象的でした。

 

子ども達の感想・・・
自分がどんなことでイライラするのが分かった!
友だちのイライラの度合いを知ることができた!
難しいと思ったけど楽しかった!


・・・他にも素晴らしい感想をたくさん言ってくれたのに❗️思い出せない・・・なぜ書き留めなかった😱

 

お母さん達は「みんなの怒りのツボを当てろ!」に挑戦してもらいました❗️

子どもも大人もカードゲームを通して価値観の違いや怒りの温度の違いを知りアンガーマネジメントでより良い生活を目指してほしいですね❗️



【2019年7月16日】

スキルアップの必要性❗️

 

本日は都城市介護保険課主催の集団指導で市内の介護保険事業所などのスタッフを対象に「イライラ・怒りの処方箋~アンガーマネジメントで虐待防止~」のテーマでアンガーマネジメントをお伝えしました。

 

当初は午後の2時間枠での依頼でしたが・・・参加希望者が多いとのことで、午前2時間&午後2時間のダブルヘッダーとなりました。

 

今回はグループワークを多めにとのご依頼でしたので、20を超える島でフロアが埋まっていました

参加された方々の熱意と積極的なワークで無事にダブルヘッダー終了しました❗️

 

感情労働と言われている医療・福祉業界です。参加された皆さんが自身の感情を大切にして怒りの感情を上手に表現できるようにアンガーマネジメントトレーニングを続けてほしいと願っています❗️

そしてより良い職場環境につなげて利用者などへ優しい支援をしてほしいですね❗️

 

4月以降アンガーマネジメントのスキルアップのために複数の講座に参加してきました。そこで学んだことや忘れかけていたこと・・・新たな気付きなど様々なスキルが身について来たような気がします。今日はそれらが活かされた内容でお伝えできたと実感しました❗️

現状に甘んじることなくさらにスキルアップを目指して多くの方にアンガーマネジメントを伝えて行こう❗️

 

2019年~本日の130名×2講演で4桁達成❗️



【2019年7月7日】

山を超えて

 

本日は「親子で学ぶアンガーマネジメントin日南2019夏」に参加のために都城日南へ

 

🚕で約60分でそう遠くはないのですが・・・その半分以上は山の中で過ごします!久しぶりの快晴のせいもあってか山々の景色を楽しみながらいざ会場へ。

 

日南市では初開催でしたが子ども達の笑顔に癒され、元気なパワーに圧倒されながらも楽しく過ごすことができました!

 

次はどんなイベントを企画しようか・・・FT&KIの連携を深めながら県内でアンガーマネジメントを広めて「怒りの連鎖を断ち切ろう」を目指していこう